求麻外史(読み)くまがいし

日本歴史地名大系 「求麻外史」の解説

求麻外史
くまがいし

二巻 田代政

成立 嘉永六年

原本 種元勝弘

解説 人吉藩の家老職にあった政藩命を受けて編纂漢文列伝体で相良家初代頼景から二一代長毎の寛永年間まで、藩主を中心に事蹟を挙げる。

活字本 原文(漢文)は「国誌」下に収録。堂屋敷竹次郎が読下し、注を加えた「新訳求麻外史」(大正六年刊)がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む