汗を入れる(読み)アセヲイレル

デジタル大辞泉 「汗を入れる」の意味・読み・例文・類語

あせ・れる

ひと休みして汗の出るのを抑える。また、ひと休みして汗をふく。
「さあさあ済んだと…皆々―・れにける」〈浄・妹背山

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「汗を入れる」の意味・読み・例文・類語

あせ【汗】 を 入(い)れる

  1. 一時運動を中止して、汗の流れ出るのをおさえる。ひと休みして汗をぬぐう。
    1. [初出の実例]「大汗を流し、つつと出処が絶学衆寮也。爰で汗を入也」(出典:蓬左文庫本江湖風月集抄(1558‐91)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む