沈降炭酸カルシウム(読み)チンコウタンサンカルシウム

化学辞典 第2版 「沈降炭酸カルシウム」の解説

沈降炭酸カルシウム
チンコウタンサンカルシウム
precipitated calcium carbonate

塩化カルシウム水溶液と炭酸ナトリウム水溶液とから微細沈殿として得られる炭酸カルシウム.日本薬局方所載.ペンキ顔料,紙やゴム充填剤などに用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の沈降炭酸カルシウムの言及

【炭酸カルシウム】より

…また,貝殻の主成分は炭酸カルシウムであり,これを微粉砕したものは胡粉(ごふん)と呼ばれ,白色顔料となる。実験室では,カルシウム塩の水溶液に炭酸アルカリ水溶液を加えると,白色の沈殿(沈降炭酸カルシウム)として得られる。Ca2+イオンと平面正三角形のCO32-イオンから成る結晶であるが,それらの空間的配列の違いによって方解石型(比重2.71),アラレ石型(比重2.93)の2種の結晶形のものができる。…

※「沈降炭酸カルシウム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android