沖ことば(読み)おきことば

日本大百科全書(ニッポニカ) 「沖ことば」の意味・わかりやすい解説

沖ことば
おきことば

漁師船乗りが海上で口にすることを忌むことば、またその代用に用いることば。蛇、猿の2語は全国的に忌まれ、蛇はナガモノ、猿はエテコウなどの語で代用される。また猫をヨコザ、牛をクロ、タワラゴという地方は多く、青森県下北郡の鱶(ふか)をエミス、新潟県粟島(あわしま)の鯱(しゃち)をタテエビスというなどは地方的な沖ことばである。近世期、北海道松前藩のニシン漁場では鰯(いわし)をコマモノ、鱒(ます)をナツモノ、熊をヤマノヒトとよばせるなど七つの沖ことばがあり、これを犯した者は処罰されたとの記録がある(『蝦夷喧辞弁(えみしのさえぎ)』)。沖ことばを用いるのは、蛇、猿、猫などを船霊(ふなだま)様が嫌うからであるとか、本名を使うと漁がなくなるからと説明されることが多い。なお沖ことばのなかには、猟師山中で用いる山ことばに共通するものも少なくない。

[野口武徳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android