沢氏古文書(読み)さわしこもんじよ

日本歴史地名大系 「沢氏古文書」の解説

沢氏古文書
さわしこもんじよ

一五冊

原本 内閣

解説 大和国宇陀郡の国人沢氏に伝領された古文書平安時代から江戸中期に至る。応永以降の伊勢国司北畠氏関係文書および戦国期の宇陀郡内一揆関係文書で著名。

活字本 大部分が「松阪市史」巻三(昭五五)所載

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む