河道勾配則(その他表記)law of channel slope

法則の辞典 「河道勾配則」の解説

河道勾配則【law of channel slope】

流域内で,ある位数をもつ河道勾配について経験的に成り立つとされる法則等落差則*ともいう.

Su は位数 u の河道の平均的な長さ,Rs は河道勾配比で,一つの流域内ですべての河道についてほぼ一定値をとる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む