油臭石灰岩(読み)ゆしゅうせっかいがん

岩石学辞典 「油臭石灰岩」の解説

油臭石灰岩

stinkstone, anthraconite: 打ったり擦ったりすると,油臭石灰岩(anthraconite)のような悪臭を放出する瀝青質石灰岩.甘い,あるいは甘酸っぱい匂いも認められている[Jameson : 1804, Bissel & Chilingar : 1967].ドイツ語のStinksteinに由来.瀝青石灰岩(anthraconaite)と同義
swine stone: 悪臭を放つ石灰岩で,臭石(stinkstone)と同義[Schmeisser : 1794].ドイツ語のSchweinsteinに由来.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む