沼井掘り(読み)ぬいほり

防府市歴史用語集 「沼井掘り」の解説

沼井掘り

 沼井[ぬい]の中にある、濃い塩水をとったあとの砂をくわでかきだし、沼井の四隅に積んでおきます。この砂は、地場にまきやすいように三日月型に移します。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む