泣き騒ぐ(読み)なきさわぐ

精選版 日本国語大辞典 「泣き騒ぐ」の意味・読み・例文・類語

なき‐さわ・ぐ【泣騒・鳴騒】

  1. 〘 自動詞 ガ五(四) 〙 ( 古くは「なきさわく」 )
  2. ( 泣騒 ) さわがしく泣く。はげしく泣いてさわぐ。
    1. [初出の実例]「弱くなりにたりとていといたくなきさはきて」(出典:大和物語(947‐957頃)一六五)
  3. ( 鳴騒 ) 虫、鳥、獣などがさわがしく鳴く。
    1. [初出の実例]「ある日作太郎は、牝鶏が、巣を見下しながら、頻に鳴き噪ぐを聞き」(出典:尋常小学読本(1887)〈文部省〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む