泥浮山村(読み)どろぶやまむら

日本歴史地名大系 「泥浮山村」の解説

泥浮山村
どろぶやまむら

[現在地名]西会津町睦合むつあい

程窪ほどくぼ村の南にある。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録では稲川いながわ郡のうちに土路部山とみえ、高一四石余。寛文五年(一六六五)の野沢組土地帳(西会津町史編さん室蔵)では高三一石余、家数四、男二〇・女一八、馬一とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む