ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「洗礼盤」の意味・わかりやすい解説
洗礼盤
せんれいばん
font
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
翻訳|font
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…洗礼を施すための建物で,教会堂に付属して設けられる。円形もしくは正多角形の平面をもち,堂内中央に洗礼のための水槽か洗礼盤を置く。最初期の洗礼は,川や特定の住宅の泉水池などで行われたが,4世紀のキリスト教公認以後,専用の建物がつくられ,ときに男女別に設けられた。…
※「洗礼盤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...