派閥裏金事件

共同通信ニュース用語解説 「派閥裏金事件」の解説

派閥裏金事件

東京地検特捜部が捜査した政治資金規正法違反事件。自民党安倍派は、派閥パーティー券の販売ノルマを超えた利益を各議員キックバック(還流)していた。派閥からの還付方式、議員がプールする留保方式の2ルートあり、2018~22年に総額6億7654万円を政治資金収支報告書に記載せず裏金化した。二階派も同様に不記載があり、岸田派は派閥のみ不記載が判明。安倍派の池田佳隆衆院議員が逮捕され、2議員や3派の会計責任者らが立件された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む