安倍派(読み)アベハ

デジタル大辞泉 「安倍派」の意味・読み・例文・類語

あべ‐は【安倍派】

自由民主党にあった派閥の一。清和会(のちの清和政策研究会)の昭和61年(1986)から平成3年(1991)における通称会長安倍晋太郎。→三塚派
自由民主党にあった派閥の一。清和政策研究会の令和3年(2021)以降の通称。会長を務めた安倍晋三が暗殺されたのちは、集団指導体制に移行した。令和6年(2024)解散

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む