浄罪(読み)ジョウザイ

デジタル大辞泉 「浄罪」の意味・読み・例文・類語

じょう‐ざい〔ジヤウ‐〕【浄罪】

罪をつぐない清めること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「浄罪」の意味・読み・例文・類語

じょう‐ざいジャウ‥【浄罪】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 罪をきよめること。
  3. ローマ‐カトリック教の信仰で、この世で十分罪の償いをしなかったものが、死後煉獄(れんごく)に落ち、そこの火で苦行をし、初めて罪をきよめられて天国にはいること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む