精選版 日本国語大辞典 「浅いやか」の意味・読み・例文・類語
あさい‐やかあさひ‥【浅やか】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「やか」は接尾語 ) さらりと軽いさま。あっさりとしているさま。
- [初出の実例]「古歌をよくよく覚悟すべし。されども、取る様を知らざればをかしき物になる也。あさいやかに取るべし」(出典:連理秘抄(1349))
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...