浅草門前町(読み)あさくさもんぜんまち

日本歴史地名大系 「浅草門前町」の解説

浅草門前町
あさくさもんぜんまち

慶長一八年(一六一三)徳川家康から浅草寺に与えられた朱印地五〇〇石の総称。田園簿に浅草門前町とあり、田四六七石余・畑三二石余。旧高旧領取調帳で高が記載される千束せんぞく村および浅草三間あさくささんげん町・浅草駒形あさくさこまがた町・浅草材木あさくさざいもく町・浅草並木あさくさなみき町・浅草茶屋あさくさちやや町・浅草諏訪あさくさすわ町・浅草田原あさくさたわら町一―三丁目・浅草西仲あさくさにしなか町・浅草東仲あさくさひがしなか町・浅草花川戸あさくさはなかわど町・浅草山之宿あさくさやまのしゆく町・浅草聖天あさくさしようでん町・浅草聖天横あさくさしようでんよこ町・浅草金龍山下瓦あさくさきんりゆうざんしたかわら町・浅草田あさくさた町一―二丁目・山谷浅草さんやあさくさ町に相当する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む