デジタル大辞泉
「かわら」の意味・読み・例文・類語
かわら
[副]堅い物の触れ合う音を表す語。
「その衣の中の甲にかかりて、―と鳴りき」〈記・中〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かわら
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) 堅い物が触れ合う音を表わす語。からから。
- [初出の実例]「其の衣の中の甲(よろひ)に繋りて、訶和羅(カワラ)と鳴りき」(出典:古事記(712)中)
かわら
- 〘 名詞 〙 小児病の一つ。消化不良などのため、腹が張るもの。
- [初出の実例]「痞 カハラ 録験方云、小児病也 唐韵云、腹中結病也」(出典:伊呂波字類抄(鎌倉))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 