海サボテン(読み)ウミサボテン

デジタル大辞泉 「海サボテン」の意味・読み・例文・類語

うみ‐サボテン【海サボテン】

花虫綱ウミサボテン科の腔腸こうちょう動物。海の砂泥底にすみ、棍棒こんぼう状の群体をなし、淡肉色。夜になると50センチも伸びて発光するが、昼間は縮んで砂中に隠れる。本州以南に分布

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む