海蜻蛉(読み)うみとんぼう

精選版 日本国語大辞典 「海蜻蛉」の意味・読み・例文・類語

うみ‐とんぼう‥とんばう【海蜻蛉】

  1. 〘 名詞 〙 船頭、または船に乗っている者をののしっていう語。また、一般に人をののしってもいう。
    1. [初出の実例]「船ばりにつっ立あがり大のまなこをくっと見ひらき、いやここな海とんばうのいそ侍」(出典浄瑠璃・頼朝伊豆日記(1693頃)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android