「マリンスノー」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…それらは昼夜の区別なく絶えず海底に降り注いできた。これを潜水艇で深海に潜って見ると,大気から地上に降る雪に似た光景が見られ,マリンスノーまたは海雪と呼ぶ。しかし,陸地から泥の到達しない遠洋が海の大部分を占めるので,プランクトンなどの生物の遺骸がマリンスノーの実体である。…
※「海雪」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...