清風明月(読み)せいふうめいげつ

四字熟語を知る辞典 「清風明月」の解説

清風明月

清らかな涼しい風と、明るく美しい月。転じて、美しい自然や明るく清らかな夜、風雅の遊びなどのたとえ。

[使用例] 儒教は人を風雅に導き仙骨を帯びしめ清風明月の間に遊ばしめんとするの性質なること[外山正一*日本絵画の未来|1890]

[類語] せいふうろうげつ

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む