清風明月(読み)せいふうめいげつ

四字熟語を知る辞典 「清風明月」の解説

清風明月

清らかな涼しい風と、明るく美しい月。転じて、美しい自然や明るく清らかな夜、風雅の遊びなどのたとえ。

[使用例] 儒教は人を風雅に導き仙骨を帯びしめ清風明月の間に遊ばしめんとするの性質なること[外山正一*日本絵画の未来|1890]

[類語] せいふうろうげつ

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む