渋谷国忠(読み)シブヤ クニタダ

20世紀日本人名事典 「渋谷国忠」の解説

渋谷 国忠
シブヤ クニタダ

昭和期の萩原朔太郎研究家 元・前橋市立図書館長。



生年
明治39(1906)年3月24日

没年
昭和44(1969)年10月13日

出生地
長野県伊那村

別名
筆名=竹越 三男

学歴〔年〕
明治学院高等学部英文学専攻〔昭和3年〕卒

経歴
横浜市立図書館に勤務していたが、昭和18年前橋市立図書館長となり、41年まで在職。この間群馬県の各種文化事業に貢献し、朔太郎研究会の実質的中心人物として活躍した。著書に「萩原朔太郎論」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む