在職(読み)ザイショク

デジタル大辞泉 「在職」の意味・読み・例文・類語

ざい‐しょく【在職】

[名](スル)ある職務についていること。「今の会社に三〇年在職している」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「在職」の意味・読み・例文・類語

ざい‐しょく【在職】

  1. 〘 名詞 〙 ある職務についていること。職務にあること。
    1. [初出の実例]「義澄初名義通改義高。堀越殿の男。政元が為に立られ在職十四年」(出典読史余論(1712)三)
    2. 「恩給を受けられるといふ人は、満十五ケ年以上在職したものに限った話です」(出典:破戒(1906)〈島崎藤村〉二)
    3. [その他の文献]〔孟子‐公孫丑〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む