溶岩状燃料含有物質(読み)ヨウガンジョウネンリョウガンユウブッシツ

デジタル大辞泉 「溶岩状燃料含有物質」の意味・読み・例文・類語

ようがんじょう‐ねんりょうがんゆうぶっしつ〔ヨウガンジヤウネンレウガンイウブツシツ〕【溶岩状燃料含有物質】

原子炉過酷事故が発生した際に、溶融した核燃料炉心構造材と反応して形成される溶岩状の物質LFCM(lava-like fuel-containing materials)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む