滅棄(読み)めつき

普及版 字通 「滅棄」の読み・字形・画数・意味

【滅棄】めつき

すてさる、魏・曹植〔審挙を陳(の)ぶる表〕(も)し合はざるるも、乞ふ且(しばら)く之れを書府にし、(すなは)ち滅せざらんことを。臣死するの後、事思ふべき或(あ)らば、~乞ふ、之れを堂に出だし、~臣の表の義に合はざる(ただ)さしめよ。

字通「滅」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む