精選版 日本国語大辞典 「滑つく」の意味・読み・例文・類語
ぬら‐つ・く【滑つく】
- 〘 自動詞 カ行五(四) 〙 ( 「つく」は接尾語 )
- ① ぬらぬらとする。ぬめぬめとする。
- [初出の実例]「臍のあたりをぬらぬらとぬらつく」(出典:浄瑠璃・源氏冷泉節(1710頃)上)
- ② とりとめのないさまである。
- [初出の実例]「おめへが敵だの、うなぎだのと、ぬら付く事を言なさるから」(出典:洒落本・伊賀越増補合羽之龍(1779)仲町梅音の段)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...