滑り抜ける(読み)すべりぬける

精選版 日本国語大辞典 「滑り抜ける」の意味・読み・例文・類語

すべり‐ぬ・ける【滑抜・辷抜】

  1. 〘 自動詞 カ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]すべりぬ・く 〘 自動詞 カ行下二段活用 〙 つかまえようとする手からすり抜ける。逃れる。
    1. [初出の実例]「然処、元就一人すへりぬけ候て、如此之儀、不思儀不申候」(出典毛利家文書‐弘治三年(1557)一一月二五日・毛利元就自筆書状)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 文語形 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む