すべて 

滝無量(読み)たき むりょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「滝無量」の解説

滝無量 たき-むりょう

?-? 江戸時代後期の儒者
出雲(いずも)(島根県)の人。文化13年(1816)「大学図解」をあらわした。著作ほか医学書「傷寒論轍義(てつぎ)」「傷寒論弁名」がある。名は清。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む