漁業信用基金協会

農林水産関係用語集 「漁業信用基金協会」の解説

漁業信用基金協会

中小漁業融資保証法に基づき、漁業者等の信用力を補完し、漁業近代化資金その他漁業経営に必要な資金の円滑な融通を図ることを目的として、金融機関が漁業者等に資金を貸し付けた場合の債務を保証する公的な保証機関。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む