漕米(読み)そうべい

普及版 字通 「漕米」の読み・字形・画数・意味

【漕米】そうべい

漕運の米。

字通「漕」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の漕米の言及

【起運】より

…清代においては,管轄の州県で徴収された土地税(地丁銭糧)を各省がその倉庫にまず集積したあと,存留する部分と他省の財源の不足を補助するための協餉(きようしよう)部分を除き,残るすべてを北京に起運した。この起運の内容はおもに漕米(そうまい)と餉銀(しようぎん)とに分けられる。前者は銀両で納入された土地税を用いて,北京で必要とされる米穀類を地方の責任で購入して送るものである。…

※「漕米」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android