潜堤(読み)せんてい

精選版 日本国語大辞典 「潜堤」の意味・読み・例文・類語

せん‐てい【潜堤】

  1. 〘 名詞 〙 海岸にほぼ平行して、波のエネルギーを減殺するために設ける水中構造物。堤のような形で水底に沈んでいるのでこの名がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の潜堤の言及

【磯波】より

…しかし磯波帯での砕波によって波浪のエネルギーの大部分が消滅すれば,海岸の砂浜や構築物に作用する波圧は小さくなり,波浪の破壊力からそれらを守ることができる。海岸保全のために海面下に設けられる潜堤は人工的に砕波を起こさせるものである。砕波によって失われた大量の波浪エネルギーは,磯波帯内に並岸流longshore current,離岸流rip currentおよび底引き流undertowなどの波浪流wave currentをつくり海浜流系を形成する。…

※「潜堤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む