瀾翻(読み)らんぽん

普及版 字通 「瀾翻」の読み・字形・画数・意味

【瀾翻】らんぽん

波たちさわぐ。水勢翻騰。〔宣和画譜、九、遊魚図一〕羽~水を玉堂北壁に畫く。其の洶(きようよう)瀾、之れをむに島のに臨むが(ごと)し。咫尺と雖も、汗漫其の涯を知る(な)し。

字通「瀾」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む