為方知らず(読み)せんかたしらず

精選版 日本国語大辞典 「為方知らず」の意味・読み・例文・類語

せんかた【為方】 知(し)らず

  1. どうしたらよいか、なすべき方法がわからない。処置に窮する。
    1. [初出の実例]「望請 御房恩裁・殊廻恩済、遂不成件事者、被申替禅林寺修理料、懐恥老夫、不知為方、注任心之状」(出典:石山寺所蔵虚空蔵念誦次第裏文書‐康保三年(966)三月五日・藤原公忠解)
    2. 「ここちせんかたしらず、あやしく置き所なきを」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む