精選版 日本国語大辞典 「然有まじ」の意味・読み・例文・類語
さる【然有】 まじ
- ( 「まじ」は否定推量の助動詞。「さるまじく(う)」「さるまじき」の形でしか用いない )
- ① そうあるべきでない。適当でない。
- [初出の実例]「男どもを。さきなる車疾くやれといへ。さるまじうは、かたはらにひきやらせよ」(出典:落窪物語(10C後)二)
- ② たいしたことがない。ものの数でもない。
- [初出の実例]「さるまじき人のもとに、あまりかしこまりたるも、げにわろきことなり」(出典:枕草子(10C終)二六二)
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...