煽り運転(読み)アオリウンテン

デジタル大辞泉 「煽り運転」の意味・読み・例文・類語

あおり‐うんてん〔あふり‐〕【×煽り運転】

走行中、他の自動車に対して恐怖感・威圧感を与えるような運転をすること。→危険運転
[補説]明確な定義はないが、車間距離を著しく詰めたり幅寄せを行ったりするほか、不要な急ブレーキ、蛇行運転、執拗しつようパッシングクラクション使用などが該当する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む