熱溶解積層法(読み)ネツヨウカイセキソウホウ

デジタル大辞泉 「熱溶解積層法」の意味・読み・例文・類語

ねつようかい‐せきそうほう〔‐セキソウハフ〕【熱溶解積層法】

三次元プリンター造形方式の一。高温で溶解した熱可塑性樹脂を射出し、1層ずつ積み上げる。ABS樹脂またはポリ乳酸などが用いられる。高精度の造形には向かないが、比較的低価格のものが多い。FDM法(fused deposition modeling)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む