特別推進研究

産学連携キーワード辞典 「特別推進研究」の解説

特別推進研究

「特別推進研究」とは、科学研究費補助金の研究種目の1つ。国際的に高い評価を得ている研究であって、格段に優れた研究成果をもたらす可能性のある研究を指す。「特別推進研究」への補助期間は3年から5年で1課題あたり5億円程度が目安となっている。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む