特定空家(読み)とくていあきや

日本大百科全書(ニッポニカ) 「特定空家」の意味・わかりやすい解説

特定空家
とくていあきや

倒壊危険性や衛生上の問題があるため、自治体所有者に対し、撤去修繕指導勧告、命令することができる空家のこと。2015年(平成27)に施行された空家対策特別措置法に基づく。

[編集部 2017年5月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む