犎牛(読み)ホウギュウ

関連語 名詞 瘤牛

世界大百科事典(旧版)内の犎牛の言及

【コブウシ(瘤牛)】より

…肩に肩峰という隆起のあるウシ。ゼビュー,犎牛(ほうぎゆう)とも呼ばれる。肩のこぶは胸椎の棘突起(きよくとつき)が高くのび,その上にひし形筋がかぶさったもので,栄養状態の良いものではここに多量の脂肪が蓄えられる。…

※「犎牛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む