…主要事実とは,民事訴訟では,権利の発生・変更・消滅というような法律効果を規定する法規の構成要件に該当する事実(直接事実ともいう)をさし,刑事訴訟では,公訴の理由の有無を基礎づける事実,換言すれば刑罰権の根拠および範囲を定める事実(犯罪事実ともいう)をさす。 間接事実とは,いずれの場合にも,主要事実の存否を経験上推認させる事実をいう。…
※「犯罪事実」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...