狭みする(読み)サミスル

デジタル大辞泉 「狭みする」の意味・読み・例文・類語

さみ・する【狭みする/×褊する】

[動サ変][文]さみ・す[サ変]《形容詞「し」の語幹+接尾語「み」+サ変動詞「す」から。狭くする、狭くみる意》見下げる。軽んじる。軽蔑する。
折節に人を―・した白頭翁しじゅうがらの声のみが」〈二葉亭訳・あひゞき

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 白頭翁

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android