猪ヶ池(読み)いのがいけ

日本歴史地名大系 「猪ヶ池」の解説

猪ヶ池
いのがいけ

明神みようじん崎の付根立石たていし浦との境近くにあり、周囲一一〇〇メートル。「敦賀志」に「此浦(手浦)の浜を隔てゝいのが池と云いけ有、大蛇住とて村民大ニ恐怖す、近頃或人鉄砲にて鳥を取しか、俄ニ風雨大ニ起りて、殊の外迷惑せしとそ」と奇談を載せる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 立石 村人 禁漁

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む