県のほぼ中央に位置し、市域中央部に北から敦賀湾が湾入、東から南、西にかけて南条郡
三方を山岳に囲まれ、平地は乏しい。西方は花崗岩からなる
縄文・弥生遺跡は調査が進んでいないため現在までに確認されたものは少ない。縄文時代の遺物は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...