猿舞腰(読み)サルマイゴシ

デジタル大辞泉 「猿舞腰」の意味・読み・例文・類語

さるまい‐ごし〔さるまひ‐〕【猿舞腰】

猿が踊るような、前こごみになった腰つき。へっぴりごし。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「猿舞腰」の意味・読み・例文・類語

さるまい‐ごしさるまひ‥【猿舞腰】

  1. 〘 名詞 〙 猿が舞をする時のような腰つき。腰がまがって、上体が前かがみになったような腰つき。へっぴり腰。
    1. [初出の実例]「けふはさうし錐のもみでにてへつらひ、ふせぎかねたるあらし山の猿舞腰(サルマヒコシ)となり」(出典京童(1658)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む