…穀物栽培に不適なところで肉食文化が成立するとしても,肉食文化の成熟には穀物生産力の発展が大きく寄与するといえよう。牧畜文化【鯖田 豊之】
【日本の肉食史】
世界的にみてきわめて特異な例に属するが,近代になるまで日本人の多くは獣肉食を忌避していた。もちろん日本人とても縄文期の狩猟採集生活では手に入るもののすべてを食べており,弥生時代に稲作が始まってからも事情は変わらなかった。…
※「獣肉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...