玉屋山三郎(読み)たまや・さんざぶろう

朝日日本歴史人物事典 「玉屋山三郎」の解説

玉屋山三郎

生年生没年不詳
江戸中・後期の町人。江戸新吉原江戸町1丁目の妓楼角の玉屋(火焔玉屋)代々主人。宝暦6(1756)年以後,大見世の大三浦屋の廃絶によって吉原の惣名主となり,抱えの遊女に多くの名妓を出したことで知られた。天保末年から弘化年間(1844~48)にかけて,それまで書肆蔦屋重三郎が独占していた,吉原廓内の案内記ともいうべき『吉原細見』の刊行をめぐる紛争が起こったが,嘉永1(1848)年秋以降,細見株を手に入れてこれを収め,明治5(1872)年まで玉屋版として独占的に『吉原細見』を刊行した。

(宇田敏彦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「玉屋山三郎」の解説

玉屋山三郎 たまや-さんざぶろう

?-? 江戸時代後期の遊女屋,版元
江戸新吉原玉屋の主人。廓中の惣名主(そうなぬし)をつとめる。嘉永元年(1848)蔦屋(つたや)重三郎が生前刊行を独占していた「吉原細見(さいけん)」の版元となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android