玉置郷(読み)たまきごう

日本歴史地名大系 「玉置郷」の解説

玉置郷
たまきごう

和名抄」高山寺本は「多末支」と訓ずる。藤原宮出土木簡に「手巻里」、和銅六年(七一三)の平城宮出土木簡に「若狭国遠敷郡玉杵里五百木□波調塩三斗」、神亀四年(七二七)(ママ)月七日付の同木簡に「若狭国遠敷郡玉置郷田井里三次君国依御調塩三斗」、天平勝宝四年(七五二)一〇月二五日付造東大寺司牒解(正倉院文書)に「若狭国伍拾戸遠敷郡玉置郷」とみえる。これによれば、郡郷の名称を好字をもってすることを定めた和銅六年五月以降玉置となったこと、調として塩を貢進していたことが知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android