琉球國祭り太鼓

デジタル大辞泉プラス 「琉球國祭り太鼓」の解説

琉球國祭り太鼓

沖縄県発祥の創作太鼓の演奏グループ。1982年、沖縄市泡瀬の若者たち中心結成。沖縄の伝統芸能「エイサー」をベースに独自の振り付けを加えた創作太鼓を、国内外のさまざまなイベントで披露している。1992年、サントリー地域文化賞受賞。2000年、国際交流基金主催の地域交流振興賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む