甘汞(読み)カンコウ

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の甘汞の言及

【塩化水銀】より

…比重7.15。やや甘味をもつために甘汞(かんこう)(汞は水銀の意味)とも呼ばれる。硝酸水銀(I)水溶液に塩酸または塩化ナトリウムを加えると得られる。…

【白粉】より

…歴史的には,洋の東西を問わず,清浄なもの,白いものを貴び憧れる観念から出発した。白色顔料は地域によって異なるが,白土,貝殻粉,穀粉,鉛白,甘汞(かんこう)などである。鉛白(塩基性炭酸鉛)は紀元前4世紀にギリシアのテオフラストスによって発明されたといわれ,化粧料として使われはじめた。…

【下剤】より

…妊婦用または駆虫薬使用の際の下剤としては用いない。塩化第一水銀(甘汞(かんこう))は不溶性であるが,腸内で徐々にHgがHg2+に変わり,腸粘膜を刺激する。また,電解質および水分の吸収を阻害して,腸内容物の容積を増加させる。…

※「甘汞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む