生み落す(読み)ウミオトス

デジタル大辞泉 「生み落す」の意味・読み・例文・類語

うみ‐おと・す【生み落(と)す/産み落(と)す】

[動サ五(四)]子や卵を産む。「玉のような子を―・す」
[類語]産む出産分娩お産安産難産初産ういざん初産しょざん初産はつざん産する身二つになる腹を痛める産卵産み付ける抱卵かえかえ孵化ふか孵卵托卵

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「生み落す」の意味・読み・例文・類語

うみ‐おと・す【産落】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 子や卵を産む。
    1. [初出の実例]「つばくらめ子うまむとする時は、尾をささげて七どめぐりてなむ、うみ落すめる」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android